身体の機能回復に特化した運動で笑顔に
日常生活でできることを増やしより自分らしく生活
一般的なデイサービスは、どちらかというと身体機能がこれ以上衰えないように予防するようなリハビリが中心であり、レクリエーション的な側面が強い特徴があります。通えるならどこでもいいといった意見を持つご利用者様も、少なくはございません。
川崎にあるデイサービス・レコードブックマイロードおだでは、運動で日常生活の機能回復に特化したものをご利用者様に提供しています。
ただ訓練するだけではなく、いかにご利用者様が自分らしく笑顔でトレーニングやリハビリを楽しんでいただけるか、このことを最重要視してトレーナーがサポートに入ります。「楽しいからここで運動し皆と交流したい」そう思ってもらえるようなコミュニティの提供を目指しています。
医学的なエビデンス(根拠)に基づいた機能回復運動
やればやるほど回復し楽しめる運動を仲間と共に
-
筑波大教授監修プログラムで運動機能の向上に
合計3時間の運動メニューのうち40〜50分を使って、ご利用者様が全員一体となってゆっくりと準備運動を行います。筑波大学の田中教授と共同開発したこの運動プログラムは、身体機能回復や生活習慣病予防に特化し、ご高齢者様が豊かな生活をおくれるよう向上を目指して作成されております。 -
三種類の機能回復運動メニューを楽しく実施
個々のニーズやご要望に合わせた目標を目指す、個別のトレーニングメニュー三種類を各20分ずつ行います。筋トレにパワープレートという高機能機器による振動運動、脳トレを行うスクエアステップ、この三つを組み合わせオーダーメイドメニューを作成いたします。 -
ティータイムで皆で交流を楽しむ時間を
楽しく運動ができ、用事がなくても気軽に立ち寄りたくなるコミュニティを目指しています。準備運動を終え、個々の機能回復運動メニューに入る間にティータイムの歓談時間も楽しみの一つです。ドリンクサーバーも設置していますので、お菓子も頬張りながら皆様で交流の時間を満喫出来ます。
レコードブックマイロードおだの最新情報
特別講師を招いてのイベント情報なども告知
常に明るく元気で人と接するのが大好きなスタッフ達
ご利用者様と一緒に笑顔で楽しいお時間を提供
楽しくご利用いただいてるお客様の声になります
皆さまからの感想をご紹介いたします
運動プログラムに関する不明点に回答します
-
運動は苦手ですが、大丈夫でしょうか?お客様の9割は運動未経験の方です。
トレーニングの内容は、日常生活で行っている動作の延長でできる運動が中心でお一人お一人に合わせた内容・レベルでトレーナーが指導にあたりますので、無理 なく楽しく続けられますので、ご安心ください。
慣れてきてできることの増える楽しみを感じていただければと思います。 -
人とのコミュニケーションが苦手なのですが?他の方と会話をしたり、共同作業をすることが苦手な方もいらっしゃると思います。
でもご安心ください。トレーニングは集団で行いますが、動作はおひとりで実施する ものが中心です。
また、すでにグループができてしまっている中に入っていくのも勇気のいる方もい らっしゃいます。我々は2020年6月にオープンしたばかりで、皆様始めたばかりの 方ばかりです。
ティータイムなどを通じて、共通の話題を見つけやすいよう我々スタ ッフも一緒に会話を進めながら、交流が持てるように盛り上げています。 またおひとりで取り組める脳トレなども用意しております。 -
お風呂や食事のサービスはありますか?当施設は運動を中心に行っていますが、お風呂サービスの提供はございません。
また、お食事についてもティータイムでの、お飲み物(コーヒー、紅茶等)やお菓子をご用意させていただいております(お水以外は1回110円(税込))が、昼食等の食事のご用意はございません。
ご利用者様が楽しむ様子などを記事にして皆様に共有
機能が回復したなどの嬉しいご感想なども発信
小田栄駅近くの施設へ送迎車で無料送迎を実施し気軽に通所
概要
店舗名 | レコードブックマイロードおだ |
---|---|
住所 |
〒210-0847 神奈川県川崎市川崎区浅田 2丁目1-8 ダイアパレス浅田106号室 |
電話番号 |
044-589-7151 |
営業時間 | 8:00 〜 17:30 |
運営会社 |
株式会社H・R・C |
代表者 |
平野卓也 |
アクセス
せっかくリハビリするのであれば若干暗い空間よりも、太陽がポカポカとガラスからお部屋の中全体に降り注ぎ、明るく開放的な空間の方がよりモチベーションも上がるというものです。そのため、お部屋の開放感と明るさ色彩の設定には特に強くこだわり、その空間に行くことそのものがワクワクしてくるようなものをご利用者様のために創り上げました。
About us いつまでも自分らしく笑顔で元気に生活していくために
悪化予防だけではなく機能回復を目指したデイサービスを川崎市で
なぜ比較的一般的なリハビリサービスに前向きに取り組めない方もいるのかというと、身体機能の悪化を予防することを目的としているのに加え、スタッフ達の覇気や元気などといったイキイキとしたエネルギーがあまり感じられないからといった意見も少なくはございません。レコードブックマイロードおだでは、機能を回復して、日常生活でできるようになる動作を増やすことを目標としリハビリを行っております。
また、スタッフ達が常に仕事にやりがいをもって楽しそうにしているため、ご利用者様もそのパッションに感化されてより楽しく感じていただけるように尽力を重ねております。
そのために、施設の空間にも強くこだわりを持って設計しております。外からは中の様子がよく見えない従来の施設とはまた違って、透明の壁を多く採用することで、外から中で楽しそうに運動しているご利用者様の様子がはっきりわかり、かつ太陽の光もたっぷり室内に入ってくることで、より明るく楽しい気持ちにも拍車がかかります。カラーリングも情熱の意味合いがある強めの原色に近い「赤」を採用し、一般的なスポーツジムのようなエネルギッシュで楽しい空間となっています。
用事がなくとも気軽に顔を出せるような地域のコミュニティーへ
惰性で通所して、なんとなくレクリエーションをしてご利用者様と交流を深め帰宅していく、もちろんこのような施設にも大切な意義があり、外出の機会が減って社会との交流の機会が少ない身体機能が低下してきた方々が、楽しく交流できる場としても機能しております。しかしながら、せっかくデイサービスでリハビリを行うのであれば、楽しく機能回復に力を入れたものを提供できるようにと川崎にて日々励んでまいりました。
ご利用者様の行動力と意欲に繋がるのは、なんといってもその施設内の運動や交流が「楽しい」といったこと、この一言に尽きます。楽しいからリハビリが自然と続き、リハビリが続くから機能回復を徐々に実感でき、機能回復が感じられるからこそ、その先の新しい目標も決められるのです。この好循環のサイクルが発生し、皆がその場にいることで笑顔で自分らしく過ごせる、そのような地域のコミュニティーを目指しております。人間にとって生きていく上で一番の原動力になるのはやはり「楽しさ」です。このワクワクのエネルギーをご利用者様をはじめ、そのご家族様へ、そして地域の皆様へと広げていけるようまずはスタッフから仕事を楽しんでまいります。